2025.05.24

著者:COCOLOBA Nail&Beauty salon

ネイルビット初心者必見!使い方と選び方

ネイルビットの種類が多すぎて、どれを選べばいいのか分からない。そんな悩みを抱えていませんか。

特にセルフネイル初心者の方にとっては、「オフ用」「フィルイン」「甘皮処理用」など、用途別に分かれたビットの選び方や粗さの見極めは至難の業です。ショップに並ぶ数十種類のビットを前に、パーツの形状や先端のサイズ、対応するマシンの規格まで考慮するとなると、もはやプロ並みの知識が必要に感じてしまうかもしれません。

さらに、100均や通販サイトなどで手軽に入手できるネイルツールの中には、色による粗さ表示がないものも多く、誤ってナチュラルネイルまで削ってしまったという失敗談も珍しくありません。ネイルビット選びを間違えると、ジェルがうまくオフできなかったり、角質や甘皮に傷をつけてしまうリスクもあります。

信頼性のある情報をもとに、ネイル初心者から中級者までが「自分に必要なビットはどれか」を見極められるようになります。失敗せずに選びたい方は、ぜひ最後までご覧ください。読後には、自分にぴったりのビットが明確になります。

指先から美しさを叶えるネイルサロン – COCOLOBA Nail&Beauty salon

COCOLOBA Nail&Beauty salonでは、毎日の美しさを大切にしながら、心身ともに癒される特別な時間をご提供しています。ネイルサービスは、持ちの良さと仕上がりの美しさにこだわり、豊富なデザインサンプルと定額メニューで安心してご利用いただけます。シンプルから華やかまで幅広いスタイルに対応し、初めての方にも丁寧にご提案いたします。また、アロマトリートメントやエレガンスアップなど、トータルビューティーを目指す方に向けたメニューも充実しています。COCOLOBA Nail&Beauty salonは、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスを心がけています。

COCOLOBA Nail&Beauty salon
COCOLOBA Nail&Beauty salon
住所 〒702-8035岡山県岡山市南区福浜町1-16
電話 086-259-3887

お問い合わせWEB予約LINE公式オンラインショップ

ネイルビットとは?基本構造と仕組みを初心者にもわかりやすく解説

ネイルマシンとネイルビットの違いとは?

ネイルマシンとネイルビットは、ネイル施術において欠かせない道具ですが、それぞれの役割は大きく異なります。まず、ネイルマシンとは、電動モーターによって先端のビットを高速で回転させる装置のことを指します。一方で、ネイルビットは、そのマシンに装着する「先端のパーツ」のことを意味します。

ネイルビットの基本構造と種類の概要

ネイルビットは、ネイルマシンに取り付けて使用する先端パーツであり、形状や材質、粗さの違いによって用途が大きく異なります。その構造は非常にシンプルですが、用途に合わせた選び方をすることが、施術のスムーズさや仕上がりの質を左右します。

まず、ビットの基本的な構造は以下のように分類されます。

パーツ名 説明内容
シャンク(軸) ネイルマシンに差し込む部分。2.35mm(3/32インチ)が日本の主流サイズ
ボディ(軸上部) 実際に爪や皮膚に当たる部分。形状・素材・粗さの違いがここに現れる
チップ先端 ビットの一番先端。丸みや角度の違いで用途が異なる

次に、目的に応じた代表的なビットの種類について紹介します。

ビットの種類 主な用途 特徴やメリット
バレル型 ジェルオフ、整形、フィルインなど 円柱型で安定した削りが可能。面を平らに整えたいときに適している
コーン型 甘皮処理、爪の端のケア 細く先端が尖っているため、細かい部分の作業に向いている
フレーム型 サイドウォールや根元の整形 狭い箇所や皮膚に近い部分を安全に処理可能
ボール型 甘皮処理、角質ケア 先端が丸く、やさしく角質や甘皮を削るのに適している
セラミック製 オフ、表面削り 熱を持ちにくく、耐久性に優れ、初心者にも扱いやすい
ダイヤモンド製 甘皮・角質・フィルイン 高硬度で精密な削りができる。医療グレードもあり衛生的

さらに、ビットには「粗さ(グリッド数)」という指標があります。粗さが高いものほど削る力が強く、逆に細かいものほど仕上げや艶出しに向いています。粗さのレベルは一般的に以下のように分類されます。

粗さのレベル 用途例
コース(粗目) ジェルのオフ、ハードジェルの削除など
ミディアム フィルイン、爪の厚み調整など
ファイン(細目) 表面の整え、艶出し、仕上げ

ビット選びに失敗すると、爪が薄くなったり傷ついたりする原因になります。たとえば、オフ用ビットで甘皮処理をしてしまうと、肌を傷つけるリスクが非常に高くなります。逆に、仕上げ用の細目ビットで硬いジェルを削ろうとしても時間がかかり、摩擦熱で痛みが出ることもあります。

ネイルビットの種類と使い分け!

オフ用ビットの特徴とおすすめ(ジェルオフ・ハードジェル対応)

ネイル施術において最も一般的かつ頻繁に使用されるのが、ジェルオフ専用のビットです。オフ用ビットは、ジェルネイルやハードジェルを効率的かつ安全に除去するために設計されており、粗さや素材、耐熱性などの特徴によって選び方が変わります。

まず素材については、セラミック製とカーバイド製が主流です。セラミックビットは軽くて耐熱性に優れ、長時間の使用でも摩擦熱がこもりにくいため、初心者やセルフネイラーにも向いています。一方、カーバイドビットは硬度が高く、特にサロンなどで頻繁に施術するプロネイリストに好まれます。厚めのハードジェルでも力強く削ることができ、作業時間の短縮につながります。

粗さ(グリッド数)は、削りたいジェルのタイプによって選びましょう。以下の表を参考に、用途別の粗さを確認してください。

ジェルのタイプ 推奨ビットの粗さ 推奨素材 注意点
ソフトジェル ファイン〜ミディアム セラミック 過剰に削りすぎると自爪にダメージが出る
ハードジェル コース〜ミディアム カーバイド 粗目を使いすぎると削りカスが飛散しやすい
ビルダージェル コース カーバイド 粗目で短時間処理、しかし高回転数に注意

ここで注意しておきたいのが、オフ作業時のビットの熱の発生と安全性です。摩擦熱を軽減するためには、一定のスピードでやさしく動かすこと、ビットを1箇所に長時間あてないことが鉄則です。また、初心者にとってはコントロールしやすいセラミックビットから始めるのが推奨されます。

さらに、オフビットには形状のバリエーションもあります。バレル型やテーパー型は広範囲を均一に削るのに適しており、フレーム型はサイドラインや根元の細かい部分に対応しています。形状を用途ごとに使い分けることで、施術効率が大幅に向上します。

近年では100均ショップでもオフ用のネイルビットが手に入るようになっていますが、耐久性や素材品質には大きな違いがあります。信頼性を重視する場合は、Amazonや楽天でレビューの多い実績あるブランドのものを選ぶとよいでしょう。特にOrso NailやBeauty Garageなどのプロ向けショップでは、安全性・耐久性の高いビットが多数取り扱われています。

以上のように、オフ用ビットは「素材」「粗さ」「形状」「価格帯」「使用者レベル」によって最適解が異なります。施術目的や頻度、自分のスキルに合ったビットを選ぶことが、安全で効率的なオフ作業につながります。

甘皮処理ビットの選び方と注意点(傷を防ぐ正しい使い方)

甘皮処理に使うネイルビットは、爪の根元やサイドの繊細な部分を安全に処理するため、形状や素材選びがとても重要になります。間違ったビット選びは、出血や炎症などのトラブルにつながるため、選定と使用法の両方に注意が必要です。

代表的な甘皮処理用ビットには、以下のようなタイプがあります。

ビット形状 主な用途 特徴
スモールフレーム型 ルースキューティクルの除去 細くて小回りが利く。根元周りの処理に最適
ボール型 サイドウォールや角質処理 先端が丸く、皮膚を傷つけにくい
テーパー型 爪周りの細部処理 細い先端で細かい作業がしやすい
フレーム型 サイドやカーブの甘皮処理 狭い部分にもアクセスしやすく、削り過ぎを防止

甘皮処理は「やさしく削ること」が大前提であり、パワーの強いマシンと粗目のビットを使うと、一瞬で皮膚を傷つけてしまう危険性があります。そのため、初心者やセルフネイラーは、セラミックやダイヤモンド素材のファインビットを選び、回転数を抑えめに設定することが推奨されます。

100均・プチプラネイルビットは本当に使える?検証と注意点

ダイソー・キャンドゥで買えるネイルマシンの性能とは

ネイルマシンをできるだけ低価格で手に入れたいと考える方にとって、ダイソーやキャンドゥなどの100円ショップで販売されているネイル関連ツールは非常に魅力的に映るでしょう。近年では、これらの店舗でも電動ネイルケア商品がラインナップされ、プチプラで気軽に購入できるようになりました。

しかしながら、その機能や使い勝手、パワー、耐久性はプロ向け製品と比較してどうなのか、購入前にしっかりと把握しておく必要があります。

以下のように、現在100均で購入できる主な電動ネイルケア商品の特徴を一覧で整理しました。

店舗名 商品名(確認時点) 価格 電源方式 付属ビット 特徴
ダイソー 電動ネイルケア 330円 単三電池2本 3〜4種類 手軽に使えるが回転数が非常に低い
キャンドゥ 電動ネイルケアツール 330円 単三電池2本 最小限(1〜2種) オフには不向き、あくまで表面整え用
セリア ネイルケアセット(手動タイプ) 110円 なし(手動) なし 電動機能はなく手動での簡易ケア向け

これらの商品は主に「爪の形を整える」「軽度な艶出し」などの簡単なネイルケアを目的とした設計で、ジェルオフやフィルイン、甘皮処理といった本格的な施術には適していません。最大の課題は「回転数の弱さ」と「トルクの低さ」です。100均のマシンはおおよそ3,000〜4,000rpm程度とされ、プロ仕様の2万〜3万rpmと比較すると極端に弱く、ジェルの除去やサロンレベルの作業には非力です。

まとめ

ネイルビットは、用途や部位ごとに適切に使い分けることで、セルフケアの質が格段に向上します。ジェルオフ専用ビットや甘皮処理用、フィルイン、艶出しまで、ビットには形状や素材、粗さの違いがあり、それぞれに明確な目的があります。例えば、セラミック製やカーバイド製のオフ用ビットは高い耐熱性があり、ハードジェルにも対応する一方で、甘皮処理にはボール型やスモールフレーム型のように先端が繊細で安全な形状が求められます。

特に初心者が見落としがちなのが、粗さの違いやカラーによる目印の意味。実はビットの色には「粗さ」の基準が隠れており、それを知らずに使用すると、爪に傷をつけたり、逆にオフが進まないという事態を招きます。また、安価な100均のネイルビットを使う場合も、粗さやサイズが統一されていない製品があるため、用途に合った選び方が重要です。

今回紹介した情報は、ネイルマシンの出力や対応ビットの選び方にも触れながら、実際に使える知識として整理しています。ビット選びを間違えると、爪や肌へのダメージはもちろん、予定外の再注文や返品によって無駄なコストも発生しかねません。ネイルビット選びは複雑に見えますが、基本の知識と選定基準を押さえるだけで、失敗を大幅に防げます。信頼できる情報と正確な理解があれば、自分のネイルスタイルに合った理想のビットを見つけることができます。無駄な出費や肌トラブルを防ぎたい方は、今日から正しいビット選びを始めてみてください。

指先から美しさを叶えるネイルサロン – COCOLOBA Nail&Beauty salon

COCOLOBA Nail&Beauty salonでは、毎日の美しさを大切にしながら、心身ともに癒される特別な時間をご提供しています。ネイルサービスは、持ちの良さと仕上がりの美しさにこだわり、豊富なデザインサンプルと定額メニューで安心してご利用いただけます。シンプルから華やかまで幅広いスタイルに対応し、初めての方にも丁寧にご提案いたします。また、アロマトリートメントやエレガンスアップなど、トータルビューティーを目指す方に向けたメニューも充実しています。COCOLOBA Nail&Beauty salonは、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスを心がけています。

COCOLOBA Nail&Beauty salon
COCOLOBA Nail&Beauty salon
住所 〒702-8035岡山県岡山市南区福浜町1-16
電話 086-259-3887

お問い合わせWEB予約LINE公式オンラインショップ

よくある質問

Q. ネイルビットの色の違いは何を意味しているのですか?選び方を間違えるとどうなりますか?
A. ネイルビットの色は「粗さ(グリット数)」の目安になっています。一般的に赤はソフト、青はミディアム、緑はコースといった分類です。粗さを間違えて使用すると、甘皮やナチュラルネイルを傷つけたり、逆にジェルが除去しきれなかったりするリスクがあります。100均では色の表示がない場合も多いため、粗さの目安やビット先端の形状をきちんと確認することが必要です。用途に合った選択をしないと、爪トラブルや作業効率の低下につながります。

Q. フィルイン専用のネイルビットを使うメリットはありますか?通常のビットと何が違うのですか?
A. フィルイン専用ビットは、根元のジェルを安全かつ効率的に削るために設計されており、先端がなめらかで爪や皮膚へのダメージを最小限に抑えます。通常のオフ用ビットと比べると、耐熱性や粉じんの飛散抑制機能に優れた製品が多く、作業時間も平均20%程度短縮される傾向にあります。ネイルサロンではプロも使用しており、時短と安全性を重視する方にはフィルイン対応ビットの導入が推奨されます。

Q. 艶出し用ネイルビットはどんな人におすすめですか?仕上がりに違いは出ますか?
A. 艶出し専用のシリコンビットやバフ仕上げビットは、トップジェルを使用しないナチュラルネイル派の方や、見た目の美しさを重視する方に最適です。

サロン概要

サロン名・・・COCOLOBA Nail&Beauty salon
所在地・・・〒702-8035 岡山県岡山市南区福浜町1-16
電話番号・・・086-259-3887

一覧へ戻る

CONTACT

来店予約・お問い合わせ

サロンメニューやスクールのことでご不明の点はお気軽にお問い合わせください。
時間外の対応も一度ご相談ください。
9:00~22:00(不定休)

トップへ戻る
ONLINE SHOP New Open!